「エレミ」をベースノートに
最近、ベースノートに「エレミ」が人気です。かわいい名前の精油ですが、植物自体はどんな植物なのでしょうか? 主にはフィリピンなどの暑い地域に育つ高さ30mぐらいの木です。フィリピンでは「ピリ」と呼ばれているそうです。この […]
ダイエットには「グレープフルーツ」
アロマの精油の中でダイエットといえばグレープフルーツです!! スーパーで売っている姿しか見たことがないですが、グレープフルーツが木になっている姿をご存知ですか? ブドウのようにいくつかの実が房になっているのでグレープフル […]
花言葉「逆境に負けない強さ」
カモミールの花言葉「逆境に負けない強さ」 こちらの写真からももしかすると感じていただけるかと思います。 小さいお花でわさわさ生えています。 そして「踏めば踏むほど育つ」と言われます。 葉は柔らかいのですがギザギザなので1 […]
ローズの香り⁉︎香ってみて「ローズゼラニウム」
「お好きな精油は何ですか?」とレッスンにお越しいただく方に伺うとベスト3に入るのではないかと思う「ゼラニウム」 むくみケアや女性ホルモンバランスを整えてくれるイメージをお持ちの方も多いのでは? 学名はPelargoniu […]
知れば知るほど好きになる「マートル」
白くて可愛い花、マートル。日本名では銀梅花とも呼ばれます。「愛と繁栄を象徴する祝いの木」愛にまつわる花言葉。イギリスのロイヤルウェディングでは花嫁のブーケにマートルをひと枝入れるのが伝統とか。 ちょうど初夏の今の時期に咲 […]
自律神経を整えたい時のおすすめアロマ
皆さま、ゆっくり眠れていますか? 今、自分でも気づかない水面下で疲れやストレスが蓄積し、昼夜逆転してしまっている方も多いのではないでしょうか? 夜、眠れないのはとてもつらいですが、「眠りたい」と思って羊を数えても眠れない […]
菖蒲湯に惹かれませんか?
5月5日はこどもの日、菖蒲湯に入るということも最近では少なくなりました。今年は「おうち時間」が長いからか無性に菖蒲湯に入りたい衝動にかられ調べてみました。 幼い頃の記憶で菖蒲湯は独特の強い香気があったことを記憶しています […]
バスソルトにピッタリ「ジュニパーベリー」
ジュニパーベリーの精油、名からもベリー「果実」から採取されます。 「ネズミサシ」と和名では言われますね。 ヒノキ科ですが葉が針状なので実際にネズミが通る場所に置いたところからネズミを刺す→ネズミサシと呼ばれるようになった […]
自宅で森林浴ができる「パインニードル」
昨日は、運動不足解消に人混みを避けつつウォーキングに行きました。 桜が綺麗だなと思いながらも気になったのが「松」、雄花がニョキニョキとあちらこちらに!! 桜を見ずに松に興奮しているのは私ぐらいでしたが・・・ そこで早速自 […]
【こんな時だからこそ】お助けアロマ⑦「ゼラニウム」
このお花の色からでしょうか、ピンク色のイメージの精油といえば真っ先にゼラニウムが思い浮かびます。色々な種類のゼラニウムがありますがちょうど今の時期咲いているのをよく見かけます。 学名はPelargonium graveo […]