【スケジュール】10月のアロマレッスン日程
2023年10月以降のレッスン日程をアップします。 【レッスン開催日時】 10月9日(祝)10:00〜17:00 【リアル・オンライン】アロマパルファン検定2級 詳細はこちらをご覧ください 10月11日(水)10:30〜 […]
【今日のアロマ】金木犀(オスマンサス)
金木犀(キンモクセイ) 秋を感じる香りのひとつではないでしょうか? 学名は「Osmanthus fragrans var. aurantiacus Makino」 NHK連続テレビ小説「らんまん」のモデルである […]
【今日のアロマ】ベチバー
インド原産で、現在はインドネシアやハイチが主産地。 イネ科の植物で、根が3mにもなることから、水害の多い地域の土壌を強化(土止め)として使われてきた。 この根がしっかり張る姿から グラウンディング 地に足をつけてぐらつか […]
【今日のアロマ】ローレル(月桂樹)
オリンピック発祥の地、ギリシャで神聖な樹木とされてきたローレル(月桂樹) 古代ギリシャではこの葉を編んで「月桂冠」とし勝者に与えたとされる。 月桂冠は現在も「勝利」や「名誉」の象徴とされており、ノーベル賞受賞者のことを「 […]
【今日のアロマ】ラブダナム
「ラブダナム」という精油(エッセンシャルオイル)があります。 アロマ教室でも教えない精油なのでご存知ない方も多いですが、実は古くから香水に使われてきた香りです。 スパイシーで甘く、温かみのある樹脂の香り アンバーノートに […]
【今日のアロマ】ラベンダー
あまりにも有名すぎてなかなか使わない ラベンダーはあまり好きでない そんなお声をよく伺います ラベンダーが有名なフランス、イギリス・・・ 日本では北海道や東北という寒冷地にあたりますから、私が住む兵庫県ではラベンダーには […]
【今日のアロマ】イランイラン
こちらのお写真は6月に「高知県立牧野植物園」で撮影したイランイランです。 実は苦手な方も多い「イランイラン」の香り。 私自身も香りがきつくて自然な香りには感じず苦手でしたが、イランイランエクストラを初めて嗅いだ時に「なに […]
廃棄素材から作る自社オリジナルブレンドアロマ
2022年10月に「環木(商標登録出願中)」と名付けられたオリジナルブレンドアロマが誕生しました。コロナ禍で自然の香り、森林浴など樹木が発する芳香成分を改めて見直される中、比叡山のヒノキから精油を蒸留するプロジェクトがス […]
【スペシャルイベント】5/20(土)五感で楽しむ「芦屋」の香り作り
恋も仕事も美しさも!アロマで出会う新しい私 自分で「好みの香り」を作ってみませんか?心地良い香りに癒されながら五感を刺激する体験を楽しめ、心身ともにリフレッシュできる時間を過ごしましょう。 芦屋をイメージした高級な香りを […]
【今日のアロマ】ジュニパーベリー
ジュニパーベリーの精油が好き、な私。 浄化・デトックスに良いと言われるのでバスソルトに使うことが多いのですがジンの香り付けにも使われることで知られています。 京都蒸溜所「季の美」さんのジンをテイスティングできるセミナーに […]