まごころ薬局さま「薬局アロマ」が完成しました
兵庫県にある「まごころ薬局」様にてオリジナルアロマオイルの開発を行いました。まごころ薬局様は「みんなで選ぶ薬局アワード」にて最優秀賞を獲得されている薬局、あるべき薬局の姿を追い続けていらっしゃいます。 心身ともに健康にな […]
会議室にこそ香りの導入を!
最近は、ランチミーティングなど会議室の外で行われる会議も増えました。なぜ会議室ではなくて外で行うのでしょうか?いつもと違った場所で新しいアイデアが欲しい時、気分転換に外に出たいという気持ちがあるからでしょうか? 1日に2 […]
嗅覚の力を科学する
第20回アロマ・サイエンス・フォーラムに参加しました。大学の先生方や香料会社の方々がたくさん出席されていました。香りの研究はエビデンスがないと言われがちですが、毎年190程の成果が出ているそうです。形がない香りの世界、「 […]
精神的ストレスに効果的な香りは?
第20回アロマ・サイエンス・フォーラムに参加しました。大学の先生方や香料会社の方々がたくさん出席されていました。香りの研究はエビデンスがないと言われがちですが、毎年190程の成果が出ているそうです。形がない香りの世界、「 […]
2019.10.29(火)「薬局アロマの開発会議」第2回を開催します
兵庫県にある「まごころ薬局」様にてオリジナルアロマオイルの開発を行なっています。まごころ薬局様は「みんなで選ぶ薬局アワード」にて最優秀賞を獲得されている薬局、あるべき薬局の姿を追い続けていらっしゃいます。 心身ともに健康 […]
ピンク色のイメージの精油「ゼラニウム」
このお花の色からでしょうか、ピンク色のイメージの精油といえば、真っ先にゼラニウムが思い浮かびます。 このお花を見るだけでテンションが上がりませんか? 学名はPelargonium graveolens Pelargoni […]
2019.10.20(日)芦屋宮塚パークマルシェに出店しました
晴天の中、芦屋の宮塚公園にて第2回宮塚パークマルシェが開催されました。 アロマワークショップ(フレグランススプレー、ネイルオイル作り)のワークショップで参加させていただきました。 ワークショップのご参加いただいた皆さま、 […]
何とも良い香り「ホーウッド」
クスノキ科のホーウッドですが、カンファーは微量でリナロールが97%というと香りのイメージが伝わりますでしょうか? *リナロールはラベンダーなどのリラックス系の精油に多く含まれる成分です。鎮静作用、抗不安作用などがある成分 […]
「ベチバー」でグラウンディング
秋の三連休、台風直撃で外は風が強くなってきました。 こんな時はなぜか落ち着かない、不安で何も手につかないですよね。 私は、こんな日は「ベチバー」をブレンドしたくなります。 この精油、花の香りの精油と比較すると、決して良い […]
興味深い「ユーカリ」精油の研究結果
2019年5月に花王株式会社より、温熱蒸気とユーカリの香気成分を同時に吸入することで、鼻腔内の黄色ブドウ球菌が減少することを確認したというニュースが発表されました。 温熱蒸気とユーカリの香気成分を日常的に吸入することで、 […]