【今日のアロマ】ベンゾイン(安息香)

毎月、開催しております「調香体験レッスン」 このレッスンのベースノート最後に登場するのがベンゾイン(安息香) 名前を聞いても「???」という方が多いですが香ると「どこかで嗅いだことがある香り」と仰います。 実は、昔は防腐 […]

【アップサイクル蒸留】山椒の軸

「山椒」の中でも高級山椒として有名な兵庫県産の朝倉山椒を蒸留し、山椒ブレンドを調香する講座を2021年7月に開催しました。 また「嗅覚」「味覚」「視覚」など五感を使い、兵庫県に旅をした気分になっていただきたいと、何と山椒 […]

【今日のアロマ】バジル

「何か新しいことにチャレンジする前に私は必ずバジル・ペスト・ソースのパスタを食べるのよ」 と仰ったのはジョーマローンの創業者。 なんだかとってもわかります! あのフレッシュでスパイシーで、どんどん前に進めそうなそんな香り […]

【事前受付中】芦屋アロマ会2022スペシャルレッスン

毎月1回開催している「芦屋アロマ会」。今年で3年目になります。この会を開催したいと思ったきっかけは、私自身がサラリーマン時代にそういう場所がほしいと思ったから。 会社、自宅以外のサードプレイス。誰も私のことを深く知らない […]

【今日のアロマ】ジャスミン

昨日オンライン講座を開催しておりお好きな香りを伺うと、ジャスミンが人気NO.1の香りでした。 不思議なことにローズ派かジャスミン派に分かれます。 ジャスミンが「月に向かって咲く」 ローズが「朝露に香る」 というと何となく […]

【今日のアロマ】ゼラニウム

ゼラニウム はアロマセラピストには非常に使いやすい精油かと思います。 ・むくみケア ・女性ホルモンのバランスを整える ・ローズのような香り ・バランシング の精油、心や神経、ホルモンのバランスをとるのが特徴です。 PMS […]

【今日のアロマ】ローズ

「Rose de Mai (5月の薔薇)」で有名なRose centifolia。1年に1度5月頃に咲くくため5月の薔薇とも呼ばれます。centifoliaの意味は100枚の花弁という意味。100を表す言葉である「cen […]

【今日のアロマ】クラリセージ

毎月、開催しております「芦屋アロマ会」 季節にあった精油を勉強しブレンドを学べるだけでなくそのブレンドにあったアロマクラフトを作ってご自宅でも香りを楽しんでいただけるというアロマレッスンです。 昨日は、ペパーミントをテー […]

【アロマDEダイエット】グレープフルーツ

7日間、食事や運動はいつもどおりで頑張らないダイエット。 「アロマ」で気分転換をして「整える」ことを目的にスタートした1日目、爽やかにグレープフルーツからスタートです。 アロマを勉強するとダイエットといえばグレープフルー […]