【今日のアロマ】トドマツ
「トドマツ」の葉が北海道より届きました。 北海道に生息する唯一のモミとされ「北海道モミ」とも呼ばれます。学名はAbies sachalinensis、サハリン産のモミという意味ですから北方の森に育つモミの木です。 冬は雪 […]
【今日のアロマ】金木犀(オスマンサス)
金木犀(キンモクセイ) 秋を感じる香りのひとつではないでしょうか? 学名は「Osmanthus fragrans var. aurantiacus Makino」 NHK連続テレビ小説「らんまん」のモデルである […]
【7/24〜7/30限定】神戸三宮「神戸マルイ」でポップアップイベント開催!
アロマデザイン芦屋のオリジナル商品発売を記念したポップアップイベントを、「神戸マルイ」にて期間限定で開催いたします! また、大人気の「オリジナル香水づくり」、「オリジナル香水づくり×カラー診断」など体験コンテンツも盛りだ […]
【5/4特別企画】比叡のヒノキリーフ蒸留会&アロマワークショップ@ガーデンミュージアム比叡
5月4日(土)庭園美術館「ガーデンミュージアム比叡」にてイベントを開催いたします。 眼下にびわ湖・京都を望む「ガーデンミュージアム比叡」 標高840mの山上に位置するこの庭園には、モネをはじめ、ルノワールやセザンヌ、ゴッ […]
【ネロリ蒸留会】若返りの水(ハンガリアンウォーター)作り
毎年大人気のネロリ蒸留会を今年も開催できることとなりました。 ダイアナ妃が愛した香りで有名のネロリ、純白のお花で高貴な香りです。ネロリの精油は円安の影響もあるのか、年々高騰し続け今では5mlで3万円以上する高級精油です。 […]
【3/9(土)開催】スペシャルイベント「Aroma Fortune」(ザロイヤルパークキャンバス神戸三宮)
アロマの香りにも色や性格があるのをご存知ですか?誕生日から分かるアロマとなりたい自分や願いを思ってカードを引いて、あなたにぴったりなアロマをブレンドする1dayワークショップです。偶然出会った香りから、あたらしい発見・あ […]
【AEAJ主催】「ホルモン美人」アロマワークショップ
2024年2月1日(木)から(公社)日本アロマ環境協会(以下AEAJ)の第50回アロマテラピー検定&ナチュラルビューティスタイリスト検定の合同キャンペーンとして、「アロマ大学ホルモン美人学科」が開催されます。 それに伴い […]
【9/23(土)開催】「飲む香水」クラフトジン×香水づくりワークショップvol.2(ザロイヤルパークキャンバス神戸三宮)
2023年2月に開催され好評いただいた香水づくりワークショップの第2弾を開催。「飲む香水」とも呼ばれるクラフトジンを使い、本物の香水を作りながら、飲み比べも楽しんでいただけます。 使用するクラフトジンは3種類。ブルーベリ […]
【今日のアロマ】ベチバー
インド原産で、現在はインドネシアやハイチが主産地。 イネ科の植物で、根が3mにもなることから、水害の多い地域の土壌を強化(土止め)として使われてきた。 この根がしっかり張る姿から グラウンディング 地に足をつけてぐらつか […]
【今日のアロマ】ローレル(月桂樹)
オリンピック発祥の地、ギリシャで神聖な樹木とされてきたローレル(月桂樹) 古代ギリシャではこの葉を編んで「月桂冠」とし勝者に与えたとされる。 月桂冠は現在も「勝利」や「名誉」の象徴とされており、ノーベル賞受賞者のことを「 […]